Shiori's Vegan Pantry

生米パン・スイーツ開発者リト史織 Official Site

  1. HOME
  2. 各種講座のご案内
各種講座

各種講座のご案内

撮影/宮濱祐美子

開発者から学べるのはここだけ

初心者からプロフェッショナルまで、たくさんの人に支持されてきたのは、
確かな経験と知識から得られる信頼性の高いレシピだから

  • 撮影/宮濱祐美子

資格につながる講座

ご自宅で楽しむために学びたい方も、講座開催や販売を検討している方も同じ講座で基礎からしっかり学んでいただきます。デモンストレーションでは実際に生地を見て触って確認しながら学び、ポイントを確認しながら実習していきますので、きちんと再現できるようになります。
*材料は小麦粉、乳製品、卵、砂糖不使用、植物性の素材使用(ヴィーガン)
  • 毎日食べたい生米パン書影
  • 生米成形パン講座 初級〜上級

    家にあるお米から、もちもちふわっふわ!パン屋さんに売っているようなパンを作ります。でもこねたり、叩いたりは不要、お米をミキサーで撹拌するのでどなたでも簡単につくれるようになります。

    グルテンフリーヴィーガン (植物性素材のみ使用)なので、アレルギーがある方、健康のために食を見直したい方にはもちろん、パン好きの方、お米好きの方にも美味しいから選んでもらえるパンです。まだ生米パンを食べたことがない方にも、ご受講いただいてます。

    テキストは「毎日食べたい生米パン」を使用するので、手順の写真を撮ったりメモに忙しくてしっかりデモが見られなくなることもありません。

    *材料は小麦粉、乳製品、卵、砂糖不使用、植物性の素材使用(ヴィーガン)

  • はじめての生米パン書影
  • 生米パン講座 初級〜上級

    家にあるお米からもちもちふわっふわの食パンをつくる講座です。

    ミキサーで撹拌してとろとろの生地を型に流し込んで焼くタイプの生米パンには(上級のみ丸パンもあり)主に1/3斤のミニ食パン型を使用。白米、玄米はもちろん、雑穀、豆、野菜、フルーツ、ナッツ、種子など色々なフレーバーの食パンを学んでいただきます。

    それぞれ気をつけるポイントをしっかりお伝えするので、こだわりの食材でオリジナルのパンが焼けるようになります。一斤やメディアやレシピ本には載っていないここだけのやノンオイルパンレシピも多数。書籍はイメージで、講座では使用しません。

    *材料は小麦粉、乳製品、卵、砂糖不使用、植物性の素材使用(ヴィーガン)

  • もちふわ生米スイーツ書影
  • 生米スイーツ講座 初級〜上級

    家にあるお米をミキサーで撹拌してつくるグルテンフリーヴィーガン (植物性素材のみ使用)のスイーツ講座です。

    酸化した粉類やアーモンドパウダーなどは使わずフレッシュなお米やナッツでつくるから美味しさが違います。一般的なお菓子のように、泡立てや混ぜ方に難しいコツもありません。

    パンのように発酵もないので、より手軽につくっていただけるのも嬉しいポイント。もちもちふわっふわのスポンジのお菓子から、カリカリザクザクした香ばしいお菓子、また作りたての絶品和菓子まで、お米のスイーツを全てつくれるようになります。

    ヴィーガンだから、アレルギーをお持ちの方でも食べられるからではなく、美味しいから選択したくなるスイーツです。テキストは「もちふわ生米スイーツ」を使用するので、手順の写真を撮ったりメモに忙しくてしっかりデモが見られなくなることもありません。

    *材料は小麦粉、乳製品、卵、砂糖不使用、植物性の素材使用(ヴィーガン)

1日講座

1日完結の単発講座です。1回の講座時間が短く、どの講座でも好きな時に受講できます。資格が取れる講座にも興味があるけど、まずは食べてみたい、お試しで受けてみたい。自宅でどうしても再現できないところを学んでみたい。という方におすすめです。お子さまの同伴も可能です。
  • マフィン型でつくるはじめての生米スイーツ
  • 12ヶ月のマフィン講座

    家にあるお米をミキサーで撹拌してつくるグルテンフリーヴィーガン (植物性素材のみ使用)のスイーツ講座です。

    「マフィン型でつくるはじめての生米スイーツ」をテキストにし、デモンストレーション形式で旬の食材を使用したマフィンを数種学んでいただきます。

    12ヶ月全て受講された方には修了証をお渡しします。

    受講した講座は同じレシピ本を使用して、講座をすることができるようになります。

    *材料は小麦粉、乳製品、卵、白砂糖不使用、植物性の素材使用(ヴィーガン)、甜菜糖使用*材料は小麦粉、乳製品、卵、砂糖不使用、植物性の素材使用(ヴィーガン)

kimama channel
録画配信 おうちで簡単
生米パンオンライン講座

米粉で作る米粉パンは主流になっていますね。 でもその米粉はいつ製粉されたのか?? 農薬や化学肥料等は使用されているのか?? 酸化していないかな?? なんて心配しちゃうことも。。。

自分の家でお米から作る生米パンは、毎日食べる自宅のお米でできるので安心安全です!! 今回は食への熱い想いをお持ちであるヴィーガン料理家であり生米スイーツの開発者であるリト史織さんに生米パンの作り方を教えて頂きます(^-^)

生米パンを史織さんの知識や経験を活かすことで、最高にヘルシーに仕上げて下さっています。 史織さんが作る生米パンはこだわりも愛も最高峰(^O^)/

「生玄米成形パン」「生米パン 」学ぶことでアレンジが可能な基本の2種を作ります。

主催:kimamaclub中園由紀子

kimama channel

kokode digital
生米パンオンライン講座

本商品は、リト史織先生の「生のお米をパンに変える魔法のレシピ はじめての生米パン」を購読頂いた方を対象とした動画コンテンツです。
まだお持ちでない方は、書籍と合わせてご覧頂くと、より効果的に習得することができます。

生のお米からパンを作れるようになる、話題の生米パン講座。「はじめての生米パン」の著者であるリト史織先生と、アナウンサーの大橋未歩さんがナビゲートします。

1回目は「白米で作る生米パン」「玄米で作る生米パン」。 2回目は「コーンパン」「ナッツとドライフルーツパン」「ほうれん草パン」「ビーツパン」「雑穀パン」「ナッツパン」。おまけ講座として「パンケーキ」。

kokode digital