生米成形パン・生米スイーツ
資格認定までのステップ
Instagramの投稿で
課題を提出
初級、中級、上級ごとに課題をInstagramに投稿し、担当講師に確認を申請。
- 画像はイメージです
担当講師が確認
担当講師が確認後、資格認定を申し込む。
FBの日程調整グループに
リクエストをして参加
資格認定に申し込む前に、Facebookの日程調整グループに申請。リト史織に友達申請し、メッセンジャーで「資格試験日程調整サイト」に参加希望を出す。
資格認定申込
日程確定後、資格取得申し込みサイトから申込む。
各資格認定を受講
12種類から当日1種(スイーツは11種類から)、講座と同じようにデモンストレーション。
資格認定 合格を経て認定
資格認定 合格を経て認定。デジタル認定証を発行。
生米パン
資格認定までのステップ
生米パン講座を受講(初級〜上級)
18種類の生米パンを焼けるように担当講師から指導を受ける。

資格認定に申し込む
Instagramの投稿で課題を提出初級、中級、上級ごとに焼いた生米パンをInstagramに投稿し、担当講師が確認。
画像はイメージです担当講師が確認後、
リトが確認・承認担当講師が確認後、リトによる確認承認を経て認定。
デジタル認定証を発行。
資格取得によってできること
各講座で学んだことを、インストラクターのサポートの元で課題としてしっかり復習、習得していただけます。
生米成形パン、生米スイーツの資格認定ではデモンストレーションもしていただきます。他の方の様々なデモンストレーションを見れることも貴重な経験になります。
デモンストレーションの後は、それぞれの方にしっかりフィードバックをさせていただき、全体を通してレシピや作り方のポイントについてもお伝えします。
参加者の方々同士でもフィードバックをしあっていただきますので、より色々な視点から振り返ることができます。この経験が自信を持って新しい一歩を踏み出す力になります。
- 資格を持つことで、認定インストラクターとして活動可能(年会費、更新費用はかかりません)
- 資格につながる各種講座の開催
- 生米パンやスイーツのノウハウに基づいた単発講座の開催
- 講座のテキストとしてレシピ本を使用することができます
- 生米パンやスイーツのノウハウと独自の経験を掛け合わせたオリジナル講座の開催
- 認定店として販売

次のステップへのサポート
資格取得後は懇親会、勉強会、オンラインコミュニティなど、繋がりを深め情報交換やスキルアップをする場を得られます。現場での経験を積みたい方は、イベントなどでリトや他のインストラクターと一緒に活動し、慣れていただくこともできます。
その他にも出張講座や撮影のアシスタント、レシピ本の作成に参加するなど、仲間として幅広い活動の機会を提供しています。

- 認定インストラクター、認定店として、ウェブサイトで優先的に紹介
- インストラクター専用のFacebookコミュニティで交流、情報共有
- 親睦会への参加
- 勉強会への参加
- イベント出店の機会提供、サポート
- 仕事依頼に対し、インストラクターの紹介
インストラクターの活躍の場
資格取得後は、それぞれのライフスタイルに合わせて、さまざまな形で活動を広げていただけます。日々のお仕事や子育てと両立しながら、自分のペースで始められるのもインストラクター活動の魅力のひとつ。「好きなことを仕事にしたい」──そんな想いから、一歩を踏み出す方も増えています。
こちらでは、各地のインストラクターの多彩な活動をご紹介しています。
講座開催
- NHK文化センター名古屋
- 三越カルチャーサロン
- TOYO kitchen Style名古屋
- JAグループ茨城水戸
- アーストラベル水戸(株)
- 高萩市役所
- 日立市役所
- 読売カルチャー自由が丘
- J A家の光クッキングフェスタ
- 西朝霞公民館
イベント出店
- 福岡県北九州市のn_basementマルシェ
- 青葉台よりみち名店
- 杜の家マルシェ
- ハタマル
- 立川高島屋パンマルシェ
- たまプラーザテラス いちごフェスティバル
- Slow home earth(カフェスローワンデイカフェ)
- 食健美フェスタ×青梅大祭
- いろHACOイベント
- 鯨歩市
- パンマルシェ(名古屋オアシス21)
- 関ヶ原パンマルシェ
- ツキイチマルシェ
- 円頓寺商店街サタデーマーケット
- 茨城ロボッツイベント
- モザイクモール港北店『Noëlのしたく展』
- ナチュラルビーガンマルシェinしまゆし
- 覚王山秋祭り
- さいたま市「さんかくマルシェ」
- 横浜市緑区旅するマルシェ・エンジョイローカルマーケット
- 青葉台クリスマスマーケット
- ISEPAN!
- カインズ×お寺でマルシェ
- エミテラス所沢パンフェスティバル
- べしのわマルシェ
- 南町田クランベリーパンまつり
- あきる野あおぞらフェスタ
- earth cafe
- pot belly kombucha café
- 名駅POP UP SHOP
- ワンオーガニックマルシェ
- 東郷町オーガニックビレッジマルシェ
- JA開催 食と農の祭典
- 東京都大田区矢口にてOGマルシェ
- SUNSUNマルシェ(平塚市)
- ナチュラルヴィーガンつながるマルシェ(品川区寺子屋みろく)
- ベイカーズマルシェ
メディア掲載・出演
- 中京テレビ「グッと」
- 中京テレビ「ZIP!chukyo」
- 農業新聞(北関東版)
パン、スイーツの受注製造
- 広島女学院ゲーンス幼稚園
- 東京都羽村市まつぼっくり保育園
- 茨城県水戸市民会館にてG7会議ティーブレイク
- わくわく広場(トレアージュ白旗店、湘南モールフィル店、ららぽーと湘南平塚店)
- オーガニック七菜(茅ヶ崎市)
- JA香川県 ファーマーズマーケット 讃さん広場 滝宮店
- もーりーのおやつ
- 荻窪神明通り商店街朝市