Shiori's Vegan Pantry

生米パン・スイーツ開発者リト史織 Official Site

  1. HOME
  2. 開発ストーリー
生米パン開発ストーリーのビジュアル

開発ストーリー

撮影/宮濱祐美子
生米パンの材料が入ったミキサー
撮影/宮濱祐美子

生米パンのはじまりIntroduction

次女出産後の体調不良から、食と健康について学び続けていた私は、体を変えたい一心で、一時期とても厳しい食事制限をしていました。

学んだことは全て実践し体で確認していくうちに、食べられるものはどんどん少なくなり、米粉さえも避けるべきだと感じ、パンは私の食べられるものリストからしばらく外れていました。そんなとき、米粉の製造工程を再度学ぶ機会があり、その工程をシンプルに自分で再現すれば、より新鮮で安全な素材でおいしいパンが作れるのではないかと思ったのです。

米粉パンを作るのに、もともとミキサーを使用していたこともあり、すべての材料をミキサーに入れ、以前作っていたパン生地の状態を思い出しながらミキサーを回しました。

とろりとした生地を型に流しこみ、ドキドキしながらオーブンへ。すると出てきたのは、ふわっふわの香ばしいパン!焼き立てをほおばった時のおいしさといったら!その日から私の「生米パン」づくりの日々が始まりました。

オーブンの中を確認している様子
撮影/宮濱祐美子

もっとおいしいを求めてDeveloping

「生米パン」が生まれてから、『もっとおいしく』『もっとかんたんに』つくるには...と、朝から晩まで、パンのことで頭がいっぱい。製パンを勉強したことはなく、お米の専門家でもない私にとって、教科書がないパンを自ら学び作り出していくことは容易ではありませんでした。

毎日、材料や配合、発酵時間などを細かく条件を変えながらオーブンに向かう日々。思い描いたパンとは違うもので自宅の冷凍庫は溢れかえっていました。それでも何年も続けてこれたのは、どうできあがってもパンが美味しかったから。

パン屋さんで売られているようなパンの見た目にはならないけど、『どれだけ焼いてもなんておいしいんだろう』と感動してしまう。

講座を始めてからは、その感動を共有してくれる人が増え、一緒に広げたいと思ってくれる仲間も増えました。その人たちにもっと喜んでもらいたい、さらにより多くの人に届けたいという想いが強くなりました。

メモ書きの付箋がのった生米パン

生米パンの可能性Possibility

このおいしいパンやスイーツをつくれるのは、お米をつくってくれる人がいるから。私たちのソウルフードであり、カラダにやさしく飽きずに毎日食べれるものはお米しかないのではと思います。

私たちのできることはこの環境を守り、お米を食べ続けていくこと。生米パンやスイーツとして、炊いたご飯として、米粉製品として、さまざまな形で日々お米を楽しむことが、農家さんにお米を作り続けていただくお願いになればと思っています。

私のつくるものは、卵、乳製品、白砂糖など動物性の食品、また小麦も一切使用しません。そのためアレルギーがある人、ビーガン、宗教、健康へのこだわり、さまざまな食への向き合い方を持った人にもおすすめできます。

「食」はだれもが同じ食卓で一緒に楽しめるものであってほしい。生米パンはその願いを叶えてくれます。そして「食べられるから」ではなく、「食べたいから」選んでもらえるパンになる力があると信じています。

「今日はお米を炊こうかな、お米を焼こうかな」そんな日々の会話が世界中に広がりますように。

出張講座や講演、地域のお米や特産品を活かしたレシピ開発、メーカー様や生産者様の商品開発へのサポートなども行なっています。詳しくはこちらから

プロフィールprofile

リト史織
撮影/宮濱祐美子

リト 史織 Shiori Leto

  • 料理家 生米パン、生米スイーツ開発者
  • 「Shiori’s Vegan Pantry」主宰
  • 大学卒業後、エコールキュリネール国立(現・辻調理師専門学校 東京)で日本料理を学ぶ。
  • 2人の娘の出産後、マクロビオティック、ローフード、グルテンフリーなどを学ぶ。
  • つくるレシピはヴィーガン(植物性由来の食品を使ったもの)カラダにやさしい食の追求を続けるなかで、「生米パン」を開発。 以来講座は予約が取れないほどの人気を集める。
  • ケベック・メープルシロップ生産者協会アンバサダー

リト 史織 Shiori Leto

  • 料理家 生米パン、生米スイーツ開発者
  • 「Shiori’s Vegan Pantry」主宰
  • 大学卒業後、エコールキュリネール国立(現・辻調理師専門学校 東京)で日本料理を学ぶ。
  • 2人の娘の出産後、マクロビオティック、ローフード、グルテンフリーなどを学ぶ。
  • つくるレシピはヴィーガン(植物性由来の食品を使ったもの)カラダにやさしい食の追求を続けるなかで、「生米パン」を開発。 以来講座は予約が取れないほどの人気を集める。
  • ケベック・メープルシロップ生産者協会アンバサダー
著書
テレビ、ラジオ出演
  • NHK「首都圏ネットワーク」
  • NHK「あさイチ」
  • NHK「ひるまえほっと」
  • 日本テレビ「news every.」
  • 日本テレビ「Oha!4 NEWS LIVE」
  • フジテレビ「体感!サステナWAVE」
  • ニッポン放送 大橋未歩金曜ブラボー他
新聞、雑誌、web
  • 読売新聞
  • 日本農業新聞
  • Very(光文社)
  • Mart(光文社)
  • オレンジページ天然生活(扶桑社)
  • veggy(キラジェンヌ)
  • 家の光(一般社団法人 家の光協会)
  • 女性自身(光文社)
  • 本がすき。
  • SALUS
  • Vitamix
イベント・コラボ・
出張料理講座
  • コトラボ(オレンジページ体験型スタジオ)
  • NHK文化センター青山
  • よみうりカルチャー自由が丘
  • 伊勢丹新宿店
  • JA家の光クッキングフェスタ
  • 阪急うめだ本店
  • 二子玉川蔦屋家電
  • 米粉マイスター協会
  • veggy
  • Vitamix
  • 庄司いずみベジタブル・クッキング・スタジオ
  • happy DELI
  • Kimama CLUB
監修、レシピ提供
  • 生米パン専門店「KOME PANTRY」兵庫県芦屋市
  • 「Iroha」インド グルグラム
SNS
Instagram FACEBOOK X
Youtubeチャンネル
Simple Living