「はじめての生米パン」台湾語版

おかげさまで「はじめての生米パン」の韓国語版につづき、
台湾語版が出版されました!!

世界中の人に生米パンをつくってもらいたい…
色んな国を回って、たくさんの人と、その土地の食材で生米パンを焼きたい

やりたいこと、楽しみなことがたくさんの日々

いつも応援してくれる人たちに感謝をしながら、
夢に向かって今できることを1つ1つやっていく

台湾でも、たくさんの方に生米パンを楽しんでいただけますように・・・

生米パン資格講座延期のお知らせ

生米パン資格講座についてたくさんのお問い合わせをいただきまして、ありがとうございます。
現在、緊急事態宣言により、開催予定講座は全て延期としております。
ご迷惑をおかけしておりますが、再開の予定が立ち次第、ウェブサイトやインスタグラム でお知らせいたしますので、よろしくお願いたします。
なお現時点で、オンラインで資格講座を開催する予定はありません。

また講座を再開できることを楽しみにしながら、日々試作に励んでいます。
生米成形カンパーニュだいぶ美味しくできるようになりました♡


「はじめての生米パン」韓国語版

大変嬉しいことに先月、「はじめての生米パン」の韓国語版が出版されました!!
世界の人に生米パンを届けたい
この私の想いの第1歩が、韓国語版になりました。

日本よりお米の消費量が多い韓国
たくさんの美味しい米料理のある国に、生米パンがどう受け入れてもらえるのかドキドキするけど、生米パンと合う料理はたくさんあるはず!

韓国でも、たくさんの方に生米パンを楽しんでいただけますように・・・

生米パン資格講座 上級1日集中講座

今月2回開催の上級講座
日々の生米パンをもっと楽しむために
生米パンを講師として伝えるために
生米パンの販売をするために

色々な想いを持って講座にご参加くださった方々への最後の講座
これからは私から伝えるのではなく
一緒に生米パンを発信していく仲間が増えたことは本当に嬉しい

生米パンを必要としてくれる方全てに届くように
これからよろしくお願いします!


生米パン 初級1日集中講座  12月の開催予定

去年リニューアルした生米パンの初級講座。
大変大変お待たせいたしました。

このような状況下、様子を見ながら少しずつの開催になりますが、細心の注意をしながら、検温、マスク、消毒、換気をし進めていきます。

しばらくの間は1日集中講座にしていきます。
スタジオでの試食は行わず、パンはお持ち帰りしていただきます。

資格認定講座は行わず、代わりに課題の提出で資格を取得していただきます。資格取得後は、同じ講座を開催していただけるようになります。

講座の受講のみ希望、資格取得が必要ない方は課題の提出は不要です。

詳細・お申し込みはこちらから

STORES 予約 から予約する


なかなか対面の講座をご受講できない方、何度も繰り返し映像を見て復習されたい方は
オンライン講座も配信中です!

詳細、お申し込みはこちらから

生米パン 上級1日集中講座  11月の開催予定

去年リニューアルした生米パンの上級講座。
中級講座受講済みの方対象です。
(未受講の方はお申し込みいただけません)

このような状況下、様子を見ながら少しずつの開催になりますが、細心の注意をしながら、検温、マスク、消毒、換気をし進めていきます。

上級も中級同様しばらくの間は1日集中講座にしていきます。
スタジオでの試食は行わず、パンはお持ち帰りしていただきます。

資格認定講座は行わず、代わりに課題の提出で資格を取得していただきます。資格取得後は、同じ講座を開催していただけるようになります。

講座の受講のみ希望、資格取得が必要ない方は課題の提出は不要です。

詳細・お申し込みはこちらから

STORES 予約 から予約する


なかなか対面の講座をご受講できない方、何度も繰り返し映像を見て復習されたい方は
オンライン講座も配信中です!

詳細、お申し込みはこちらから

「家の光」11月号 特集「生米パン」 

大変ありがたいことに「家の光」11月号で、16ページに渡って、生米パンの特集をしていただきました!

最初に、特集「生米パン」の大きな文字が目に飛び込んできた時は
感動して胸がいっぱいに・・・

どのページも本当に丁寧に素敵に作ってくださいました。

たくさんの方の力で、生米パンを広げてもらっていることに感謝の日々。

これからもさらに多くの方に知っていただけるように、いろんな形で発信していきたいと思っております。

いつもみなさんの温かいサポートをありがとうございます。

「家の光」は残念ながら書店販売はされたいないのですが、家の光協会さんのHPからご購入いただけますので、よろしくお願いいたいます♪

http://www.ienohikari.net/

カナダ・メープルの日

10月5日はカナダ・メープルの日!
アンバサダーを務めさせていただいている、ケベックメープルシロップ生産者協会さんのウェブサイトにて、今の季節にぴったりの新しいレシピをご紹介させて頂ました!

撮影/北川鉄雄

メープル生米カブラーには旬のりんごをたっぷり!
メープルシロップとりんごの組み合わせは最高!

撮影/北川鉄雄

チリビーンズはとっても簡単なのに、メープルシロップを使うことで、
コクと深みが出ます。

撮影/北川鉄雄

メープルシロップの甘い香りがほっとするメープルナッツミルクティーは、いつもティータイムを特別にしてくれる。

秋もメープルシロップと合わせたい素材がたくさん!

ケベックメープルシロップ生産者協会さんのウェブサイトには、素晴らしいシェフや料理家さんたちのメープルシロップを使ったレシピがたくさん掲載されていますので、ぜひご覧ください!

レシピはこちらから

生米パンオンライン講座のお知らせ

生米パンの基本を学んでいただくオンライン講座ができました!
アナウンサーの大橋未歩さんにナビゲートしていただきながら、楽しく学んでいただけます。

本だけではなかなかお伝えしきれなかった、生地のテキスチャーや、実際に焼きあがったパンの柔らかさ、キメなどもしっかりみていただくことができます。

講座内容は「白米で作る生米パン」「玄米で作る生米パン」
「コーンパン」「ナッツとドライフルーツパン」「ほうれん草パン」「ビーツパン」「雑穀パン」「ナッツパン」、おまけ講座として「パンケーキ」まで!

ぜひたくさん作って、生米パンの基本をマスターして下さい!

講座の詳細、お申し込みはこちらから

*こちらのオンライン講座は、スタジオ開催の資格講座とは別のものです。